明日から11月
今年もあと二ヶ月ですね
インスタの仲間のにっしゃんさん、アズキさんに誘われ いつもとは違う場所へ
過去最悪の年ですが、ここに来て若干ですが持ち直し?を感じました
採れたのは こんな感じ
基本サンゴに逃げ込むので成果の方はダメダメ
ま、採集引退したジジイのお遊びですから こんなもんです(笑)
でも、海の方は
基本種除いて
トノ、スミツキ、ニセ、アミ、ウミヅキ、ハナグロ(途中お会いした田辺からの採集家さん情報)オニハタ、ミナハタ、クロユリ、イトマン、アカハチ、ゴマハギ、ヒレナガハギ、ナメラ(ご一緒したにっしゃんさん情報)、フタスジ、ミツボシなとスズメ系など
あ、スダレも3匹確認しました
あくまで確認です(泣)
多分、これで今期の海遊びは終了です
今年、2回目の出撃
今回はインスタでお世話になってる にっしゃんさんと行ってきました
しかし、魚が居ない(・□・;)
過去最悪かも知れない
確かに前回よりは増えてますが、
今年はこのままシーズン終了でしょうか?
ま、にっしゃんさんと楽しくお話し出来ただけでも良しとしますか(笑)
あ、それと、偶然お会いしたご夫婦が、後にキンちゃんさんだと解りびっくりしました。
こちらも、楽しいお話しありがとうございました。
さて、成果の方
死滅回遊魚じゃね~ケド
個人的には大好きなニョロニョロ系
モヨウモンガラドウシ
紋柄の模様が身体を通るってことかな?
2匹居ればモヨウモンガラドウシドウシかな?
実は以前、この子の半分位の個体を見つけたけど、既のところで岩穴に逃げられた事があります
この子は写真だけ撮ってバイバイしたけど、嬉しい出会いでした。